iPadをパソコンにバックアップする方法|Windows&Mac
iPadをパソコンにバックアップしたいですか?この記事では、iPadのデータをWindows/Macにバックアップする方法を紹介します。手順を詳しく解説しますので、iPadのデータを安全に保存するために、ぜひ参考にしてくださいね!
iPadをパソコンにバックアップするには?
iPadをパソコンにバックアップする方法について
iPadProのバックアップをパソコンでできますか?普通のiPadと違い、パソコンに接続する部分が違うため、どうやったらパソコンにバックアップできるかわかりません。何か他のケーブルなどが必要なのでしょうか?
- Yahoo知恵袋からの質問
iPadは日常生活や仕事で活躍する便利なデバイスですが、大切なデータを守るためには、定期的なバックアップが欠かせません。ただし、iCloudを使ってバックアップを取ると、iPadストレージがすぐにいっぱいになり、動作が遅くなる可能性があります。そのため、iPadのバックアップファイルをパソコンに保存することをおすすめします。
この記事では、iPadをパソコンにバックアップする方法をわかりやすく解説します。これを機に、安心してiPadを使い続けるために、定期的なバックアップを習慣化しましょう!
- この記事で紹介する方法は、すべてのiPadモデルに対応しています。
- iPad,iPad Air、iPad Pro、iPad mini
パート1.iPadをWindows PCにバックアップする方法
このセクションでは、iPadのデータをWindows PCにバックアップする方法をご解説します。
方法1.専用ソフトを使ってiPadをPCにバックアップする
まず最初に、一番簡単なバックアップ方法をご紹介します。Aomei FoneBackupは専門的なiOSデバイスバックアップソフトで、ワンクリックでiPad/iPhone/iPodのデータをバックアップできます。
それでは、Aomei FoneBackupを使ってiPadをパソコンにバックアップ方法を説明します。Aomei FoneBackupをダウンロードして、以下の手順に従ってください。
Aomei FoneBackupでiPadのデータを完全にPCにバックアップする方法:
手順1.USBケーブルでiPadをパソコンに接続>iPadで「信頼」をタップします。
手順2.Aomei FoneBackupを起動>左側の「フォンバックアップ」選択>「完全バックアップ」を選択して、「バックアップ開始」ボタンをクリックします。
手順3.「バックアップストレージパス」をクリックして、バックアップの保存先を選ぶ>「バックアップ開始」をクリックします。
►外付けHDDをパソコンに接続すれば、「バックアップストレージパス」で外付けHDDをバックアップ先として指定できます。つまり、iPadを外付けHDDに直接バックアップできます。
►「バックアップの暗号化を有効にする」のスイッチをチェックすれば、個人情報やアプリのデータが安全に保存されます。暗号化されたバックアップを作成すると、後で復元する際に暗号化のパスワードが必要になります。パスワードは必ず記録しておきましょう。
Aomei FoneBackupでiPadのデータを選択的にPCにバックアップする方法:
手順1.USBケーブルでiPadをパソコンに接続>iPadで「信頼」をタップします。
手順2.Aomei FoneBackupを起動>左側の「フォンバックアップ」を選択>「個別バックアップ」を選択>「バックアップ開始」をクリックします。
手順3.ファイルを選択画面でバックアップしたいデータを選択してから、「確認」をクリックします。
手順4.「バックアップストレージパス」をクリックして、バックアップの保存先を指定してから、「バックアップ開始」をクリックします。
バックアップを復元するには、復元先のデバイスをパソコンに接続して、Aomei FoneBackupで「マイバックアップ」を選択し、バックアップされたデバイスの欄にある「復元」ボタンをクリックするだけです。
復元先は自由に指定できるため、iPadからデータを別のiPadに移行する方法としても効果的です。また、ここでバックアップされたデータの中身を確認したり、削除などの管理を行うこともできます。
方法2.iTunesを使ってiPadを完全にPCにバックアップする
iTunesはAppleが提供する公式ソフトウェアで、iPadのデータを完全にパソコンにバックアップできる信頼性の高いツールです。
iOSデバイスの完全なバックアップを作成するための標準的な方法として広く利用されていますが、一方で「インターフェースが分かりにくい」「バックアップが途中で失敗する」といった不満の声も少なくありません。そのため、iTunesを使用する際には手順をしっかり確認することが重要です。
それでは、iTunesを使ってiPadを完全にパソコンにバックアップする方法を学びましょう。
手順1.最新バージョンのiTunesをパソコンにインストールしてから起動します。
手順2.USBケーブルでiPadをパソコンに接続>iPadで「信頼」をタップします。
手順3.iTunesの左上にあるiPadアイコンをクリック>左側で「概要」タグを選択します。
手順4.バックアップのブロックで「今すぐバックアップ」をクリックします。
- ヒント:iTunesの使用中に問題が発生した場合は、以下の記事を参考にすることで、問題解決の手助けになるかもしれません。
- iTunesでiPadをバックアップできない原因・対処法
- iTunesバックアップが遅い!時間を短縮する方法は?
- iTunesバックアップのパスワードを設定した覚えがないのに求められる?
パート2.iPadをMacにバックアップする方法
Macを使用してiPadをバックアップする場合、MacOSのバージョンによって手順が異なります。MacOSCatalina以降ではFinderを使用し、それ以前のバージョンではiTunesを使用します。
iTunesを使ってiPadをバックアップする方法は以上の方法とは同じです。以下では、FinderでiPadをバックアップする手順を解説します。
手順1.iPadをMacに接続して、iPadで「信頼」をタップします。
手順2.Finderを開き、「場所」セクションからiPadを選択します。
手順3.「一般」タブをクリックし、「iPad内のすべてのデータをこのMacにバックアップ」をチェック>「適用」をクリックします。
手順4.その後、画面下部に表示される「今すぐバックアップ」をクリックして、バックアップを開始します。
バックアップについてよくある質問
このセクションでは、iPadのバックアップについてよくある質問をご解説します。これを読めば、iPadのバックアップをよりスムーズに行うための役立つ情報が得られるでしょう。
Q1.iPadのバックアップはWindowsのどこに保存されますか?
バックアップソフトによって、バックアップの保存場所は異なります。
Aomei FoneBackupでは、デバイスをバックアップする際に、バックアップ先としてPC内の任意の場所や、外付けHDDなどを指定することができます。そのため、Aomei FoneBackupで作成したバックアップファイルを探すのが便利です。
一方、iTunesでは、バックアップを取る際にバックアップ先を直接指定することはできません。iTunesは、デフォルトで以下の場所にバックアップファイルを保存します:
- C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\AppleComputer\MobileSync\Backup\
Q2.iTunesでバックアップ先を変更できますか?
iTunes自体にはバックアップ先を直接変更する機能はありません。しかし、バックアップ先を変更する方法としては、シンボリックリンクを使う方法があります。これを利用すると、iTunesが指定したデフォルトのバックアップフォルダを別の場所(例えば、外付けHDD)に変更することができます。
ただし、シンポリックリンクを作成するのが難しくて、失敗しやすいです。もしiPadを外付けHDDなどに直接バックアップしたいのであれば、方法1のAomei FoneBackupの使用をおすすめします。
- 具体的な変更方法はこちらの記事➡「iTunesバックアップの保存先を外付けHDDに変更する方法」を参考にしてください。
Q3.iTunesでバックアップするのに何分かかりますか?
iTunesでiPadをバックアップする時間は、バックアップするデータの量に依存します。通常、数分から1時間程度かかります。写真や動画など、大量のデータがある場合は、バックアップに時間がかかることがあります。また、バックアップを初めて行う場合は、全てのデータがバックアップされるため、より時間がかかることがあります。
まとめ
以上が、iPadをWindows/Mac PCにバックアップする方法です。データを高速かつ安全にバックアップするために、Aomei FoneBackupの使用を強くおすすめします。iTunesと違って、このソフトはデータをプレビューしながら選択して、バックアップすることができます。今すぐAomei FoneBackupをダウンロードして、この強力的なバックアップツールを活用しましょう!